ふるサポのコンサルティングについて
ふるサポの経営コンサルティングは、「世代を繋ぐ100年企業を目指したい」「地域社会から必要とされる企業になりたい」「売上高5億円未満だが10億円をめざしたい」と考える中小企業経営者を念頭に置いて設計しました。
ふるサポは、SDGsセミナーや経営コンサルティングサービスを提供するなか、多くの経営者から、「自身が創業起業した会社を次世代にも残したい」、 「先代からの会社を子、孫の代までも繁盛させたい 」「 100 年企業を目指したい」との相談を受けることがあります。 「100年企業」とは文字通り、創業100年を経過した企業で持続可能な経営をしてきた証(あかし)と言えます。 「100年企業」と言えば地域では有名な老舗企業も多く、なかには創業200年、300年という会社もあります。 世界で100年以上続く企業の約4割は日本にあり、上場3600社のうち560社あまりが100年企業とも言われています。
「100年企業」の多くは地域密着型で、ステークホルダーであるお客さまや社員からも愛され暖簾(のれん)を守ってきました。 その秘訣は経営者の「時代を読む」力だと考えます。単に「歴史がある」「技術力がある」だけでは、その時代あった商品開発することは困難です。 必ずや「100年企業」の歴史には、試練を乗り越え時の、経営者の「時代を読む」判断があったはずです。
今まさに新型コロナウィルスによって経済は大きなマイナス影響を受けています。 また一つの国で発生した感染症が、瞬く間に世界中に広がりました。このことによって、まさに世界は繋がっていて、地球は一つであることを改めて知らされました。 こういった環境にある時こそ、「時代を読み」「変化に対応できる」経営が求められることは言うまでもありません。
ふるサポは、「SDGs経営」の考えと日本の「100年企業」を独自に調査研究したことをベースに、SDGsの先をも見据え、地域密着型で「100年企業」を目指す経営者のための実践的なコンサルティングを提供していきたいと考えています。
(1)「ふるサポ100年企業経営コンサルティング」
-
-
多くの実業界の先人達が、「道徳経済合一」や「企業は社会の公器」であると述べています。また「遠きをはかる」と目先の利益にとらわれることなく、 100年先のことが大切であることを教えてくれる言葉もあります。世界で100年続く企業の約4割は日本にあると言われ、100年企業は夢ではありません。 ふるサポは地方創生とSDGsの取組みを通じて、世代を繋ぐ、再世代型ビジネスである「100年企業」を目指す企業を全力でサポートしていきます。
-
こんな経営者の悩みに応えてきました
・「自身が創業起業した会社を次世代にも残したい」、「先代から受け継いだ会社を子、孫の代までも繁盛させたい」けどどうしたらいいの?
・「年商10億円を達成したい」けど実行可能なシナリオが描けない。
-
(2)「ふるサポ増収経営コンサルティング」
-
-
こんな経営者の悩みに応えてきました
・中古車販売店と車検を中心に事業展開しているが、MaaSやCASEを展望した事業計画を策定したいが何からすればいいか分からない
・地域における独立系保険代理業として先代から事業承継したが今後の事業展開で悩んでいる。
・設計事務所兼工務店だが、下請け業務が多く自社顧客を増やしたい
コース名 | 費用 | 対応概要 |
---|---|---|
スタンダード・ライト | 月額10万円(税別) | webベース |
スタンダード | 月額20万円(税別) | 来社・webベース |
バリュー・プレミアム | 月額30万円(税別)+交通費実費(首都圏以外) | 訪問・webベース |
(3)「ふるさぽBCP(事業継続計画)策定支援サービス」
-
-
事業継続計画
地球温暖化などの影響もあり近年多発している自然災害、今後発生することが予想される首都直下地震などに対し、 会社や従業員を守るためには、事前の備えとしてBCP(Business Continuity Plan)の策定が重要とされています。 ふるサポは、BCP策定支援に加え、中小企業庁「事業継続力強化計画」認定に関するアドバイスも実施しています。